|
|
|
|
ポータブル カード麻雀 価格: 714円 レビュー評価:5.0 レビュー数:8 コンパクトにまとまっているので、これ一式あれば手軽に麻雀が楽しめます。
うるさくしないので、周りを気にせず遊べるのもいい所です。
欠点としては
・カード、ホルダー、点棒等のすべてが紙製なので、汚れや折り曲げに弱い
・牌カードに予備が無いので、1枚でも汚損、紛失すると使用できない
が挙げられると思います。
せめてカードがプラ製だったら良かったのですが・・・
旅行、出張等には最適の一品だと思います。 |
任天堂 麻雀マット 役満マット 価格: 5,250円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 タイトル通り、スタンダードなマットになっています。
別のプレビューを書いている方のいうとおり(端の部分が)汚れやすいようですが、他は何の問題もありません。 |
体感ゲームシリーズ TV麻雀 昇段対局~四人打ち 価格: 4,725円 レビュー評価: レビュー数: テレビにつなぐだけですぐに遊べる、4人打ちの本格派麻雀ゲーム。 麻雀牌の形をしたユニークな本体は、左のイーピンが左右に回転するジョグダイヤル、右のチーピンが選択ボタンになっている。対戦相手はいろいろな強さのコンピュータキャラ13人の中から選べる。昇段モードでは様々な条件をクリアし、師範を目指す。 本体はタバコの箱2つ分くらいのポケットにも入る大きさで、持ち運びも楽々。単三電池4本で遊べるので、旅行や出張のおともにも重宝しそうだ。(三上類) |
科学する麻雀 (講談社現代新書) 価格: 777円 レビュー評価:4.0 レビュー数:44 どんな麻雀本にも言えることだと思いますが書いてあることを
まるっきり鵜呑みにしないほうがいいと思います。
他の方がいうように著者のとつげきさんはネット麻雀に特化し
すぎていてそれはどうなのかなーと考えてしまうことも多い本
です。例えばうまい人は相手のクセを見抜きます。テンパイす
ると挙措や視線にでる人はとつげきさんが思っているより多い
でしょう(統計的根拠のないことで恐縮ですが雀荘でのアルバ
イト経験を元に思い起こしています。牌を揉む人、河にある自
分のあがり牌をちらちら見てしまう人 |
おしえて!科学する麻雀 価格: 1,260円 レビュー評価:4.5 レビュー数:6 最近のこの手の本にオカルトという言葉をよく目にします。
科学的とか確率とかの対極として使われているようです。
”オカルト”と言う言葉には無意識を装った自覚的な否定や、悪意を感じますが、
この”オカルト”的な牌の流れや、ツキ、勘を全く無視したら決して強くはなれないでしょう。
少なくても、生身の人間同士で牌を囲む場合には。
なぜなら、オカルトと作者がいうところのものも実は機械にはない人間の深層心理や、
癖や、意識的、無意識の洞察力などに依存している場合が多いのです。
そこのところを理解して読む分には、かなり役立つ |
最強デジタル麻雀 (マイコミ麻雀BOOKS) 価格: 1,470円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 麻雀戦術書の歴史を変える本だろう。その辺のオヤジ雀荘で「このヘタが」とバカにされるような打法を堂々と主張している。特に、鳴きの戦略が優れている。バカホン、バカトイトイのほうが、面前でじっくりメンホンチートイツあたりを作るより、はるかに実際的ということがよくわかる。名を捨て実をとる打法とでも言うべきか。ともあれ、麻雀の戦術書というと、オヤジ連が精神論ともオカルトともつかない理屈を並べ立て(牌の流れなど)ている中、ここまで割り切った打法を推奨しているだけで価値がある。 |
SIMPLE 2000シリーズWii Vol.1 THE テーブルゲーム ~麻雀・囲碁・将棋・カード・花札・リバーシ・五目ならべ~ 価格: 2,100円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 2,100円(税込)という低価格ながら、11種類ものテーブルゲームが盛り込まれている本作。収録ゲームは「麻雀」、「将棋」、「囲碁」、「リバーシ」、「五目並べ」、「こいこい」、「花合わせ」、「大富豪」、「七並べ」、「神経数弱」、「ソリティア」と、誰もが1度は遊んだことがあるような定番ゲームとなっている。なお、各ゲームごとに、CPUの難易度調整やルール解説、さらには「ギャンブラーモード」と呼ばれる1人用モードが用意されている。また、通信対戦機能にも対応しているので、友人や全国の猛者との対戦で腕を磨くこともできる。 http://dol.dengeki.com/ 年をとった父親に |
最強伝説 麻雀覇王6 USBメモリ版 価格: 3,970円 レビュー評価:3.5 レビュー数:2 高校一年の時に悪友に教わってからずっと麻雀してますから、もう30年以上になるのか...。
一時期は「極」も良かったのですが「麻雀覇王4」が結構おもしろかったので、この「6」を
購入しました。「4」で「さっさと始めてよ!」と文句言うオバハンはこんな顔だったのか、
と納得(イラストでプレイヤーの顔が出るのです)。
色々なメニューがあって当分楽しめそうですが、一つ一つのメニューの解説が欲しかった。
いちいちパッケージを見るのも面倒ですから。
それにしてもUSBメモリ版というのは予想以上に快適ですね。ネットブックの人などは重宝
|
|