|
アイドル麻雀 ファイナルロマンス 4 ファンディスク 価格: 2,189円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 スクリーンセーバーはサターン版の画像で少しガックリ。キャラ紹介はそこそこ楽しめたが、それも一回見れば充分。 まあ、これは価格相応だと思えばさほどマイナスとは言えないと思う。やはり安いのには理由があるのだなぁ。 |
遊遊セレクト2「プロ麻雀 極プロ麻雀 極 天元戦編」 価格: 3,000円 レビュー評価: レビュー数: 遊遊シリーズの人気ソフトが2本セットでお買い得!プロ麻雀 極16人のプロ雀士と対戦できる本格派麻雀ソフト。プロ麻雀 極 天元戦編一流プロ16名がシノギを削った天元戦にチャレンジ1999年に開催された、第一回最強プロ決定タイトル戦「天元戦」を完全収録 |
麻雀・ひと目の手筋 (MYCOM麻雀文庫EX) 価格: 1,050円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 井出洋介の「強くなるうち方」とオバカミーコの初期で基礎力をつけることをお勧めします。
後は、有名な麻雀サイトの選択打牌や鳴きの項目をみれば十分です。
5000円で買っても「思ったよりも普通だな」と思うでしょう。
(まぁその普通が理解できていないと困るわけですが)
安くなってるときに買ってみるといいかもしれません。
どうしても麻雀の本は高値がつきやすいので、
気になったものはかっておくということをこれから先の教訓としてみてください。 |
|
ニャロメのおもしろ麻雀入門 価格: 840円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:2 麻雀のルールを赤塚マンガのキャラクターであるニャロメ、バカボン、バカボンのパパ、おそまつ君、チビ太らを使って説明しているが、「はじめに」で書かれてあるように当時のフジオ・プロのアシスタント達の力を総結集して書かれてあり、抜群の面白さとなっている。私が持っている本は昭和62年5月出版の32版で当時かなり売れていたことがわかる。 「はじめに」では赤塚門下四天王の一人と称されるあだち勉(「タッチ」を書いていたあだち充の兄)氏のことが触れられていて、アシスタントの月給より麻雀のカケで稼いでくる金額の方が多かったと書かれてある。近年亡くなられたが、そういう人材が輩出されたスタッフたちが書いたものだ |
夜勤雀棟 価格: 6,090円 レビュー評価: 4.5 レビュー数:2 かなり楽しみにしていたので少々残念なのが本音。 麻雀はアイテムやら裏技的な部分がない分かなり燃えます。しっかりチョンボまでできますから(W 脱衣シーンもフルボイス、フルアニメーションで良かったんですけど、 ちょっと単純ではないかなと思いました。 麻雀→脱衣→次の相手だと普通すぎる・・・もう一ひねりが欲しい。 |
スーパーニチブツマージャン 価格: 9,240円 レビュー評価: 3.0 レビュー数:1 リーグ戦を勝ち抜いていき、最終的に優勝する事が全体的なゲームの流れです。 フリー対局では2、3、4人打ちの選択可能です。 麻雀入門講座なるものも有りますので、初心者も何となく勉強は出来ます。 このゲームに対して特筆すべき事は、キャラクターが個性的、といった点でしょうか。最後の相手は巫女様にマントの男だったり... 唯個人的に気に入らなかった事は、この麻雀ハウスはお色気たっぷり女性店員のみといった事でしょうか...受付の方、何故水着?と。 女性に興味の無いプレイヤーの目から見ると店員が目障りで仕方がありませんでしたが、このゲームはもともとそのようなお色気ゲームだったの |
麻雀ステーションMAZIN 麻神 価格: 6,300円 レビュー評価:1.0 レビュー数:1 無駄に作られたポリゴンの雀卓で繰り広げられる熱いバトル。
卓も牌もポリゴンなので、視点も変更可能だ。
ちゃんと相手の牌は見えないようになっているが。
と、気を抜いたその時、
「うぉおおおお! この勝利をゼウス様にーーーー!」
やおら、叫びだす脳みそ筋肉。
平和 1000点
OK、落ち着け。
と、まあ、面白いのはこのキャラだけ。
みんな無駄に動くので麻雀のテンポも悪い。 |
|
|
|